今回は、中国輸入であまり仕入れないほうがいいものをご紹介します。
1.安すぎるもの
安かろう悪かろうという言葉があるように、
やはり価格が安すぎる商品はそれなりに難があるものが多いです。
同様の商品の価格帯とかけ離れている場合は、特に注意が必要です。
もちろん、価格と品質のバランスがとてもいいものもありますので、
まずは2~3個を仕入れてみて、自分の目で判断するのがベストです。
2.白っぽいもの
ん?って思いました?
これも理由は想像つくかと思いますが、
汚れが目立つからです。
残念ながら、少し汚れているくらいでは、
中国では、不良品とはなりません。
でも私たちの感覚からいえば、
少しでも汚れていたら、アウトですよね。
不良率が高くなるため、慣れるまでは避けたほうが無難です。
3.ガラスや陶器でできた製品
もちろんこれは、破損しやすいからです。
せっかく仕入れても、手元に届いていた時に
破損していたら、商品として売り出すことはできません。
あとは、重量の問題ですね。
小さいものだとしても、やはりガラスや陶器は重たく
送料がかかってしまうので、避けたほうが無難です。
中国輸入に向いているものは?
もちろんおすすめなのは、小さくて軽いものです。
中国輸入というからには、中国から飛行機や船で商品を運んできます。
そう、国内せどりと比べるとどうしても送料が高くついてしまいます。
だからこそ、商品を選ぶ際にサイズにも注目しておくと、
利益が出やすくなりますよ。
国内送料も抑えるために、
クリックポストで送れるサイズがベストですね。
コメント