今回は、中国商品の見分け方をお伝えします。
リサーチするとなっても、どれが中国商品なのか
わからなければ、リサーチできないですよね。
でも大丈夫。慣れさえすれば、写真を見た瞬間に
中国輸入の商品かどうかがわかるようになりますので。
商品名から見分ける
慣れるための第一歩。
まずは、「多機能 便利 大容量」というワードを
Amazonで検索してみてください。
↑↑↑この画像の商品、
上段の一番右端のお財布は違うかもしれませんが、
それ以外の9点は中国から輸入可能な商品です。
OEMされているものもありますし、
商品画像の再撮影など上級者テクニックが満載ですが、
それでもわかってしまいます。
なぜわかるか。
それは、商品タイトルに
たくさんキーワードが詰め込まれているから。
画像では小さいですが、
商品画像の下にあるタイトルが3~4行になっているのは見えるかと思います。
Amazonでは、商品タイトルも検索キーワードになっています。
そのため、キーワード検索で引っかかりやすいように
検索されやすそうなキーワードを
商品タイトルに多く盛り込みがちです。
その中でよく使われている単語が、
先ほどご紹介した「多機能 便利 大容量」というわけです。
ちなみに国内の商品では、
品番やブランド名が広く認知されているためか
あっさりとした商品タイトルになっていることが多いです。
もちろん、商品タイトルだけで見分けるのは危険です。
このほかに見るべきポイントは
ブランド名や画像、他の取り扱い商品です。
ブランド名から見分ける
今回は「ブランド名」から中国商品かどうかを
見分ける方法をお伝えします。
Amazonの商品タイトルは
[ブランド名] + [商品名] + [仕様/色/サイズ/タイプ等] + [型番]
で構成するというルールがあります。
そう、
商品タイトルは「ブランド名」から始まるんですね。
「多機能 便利 大容量」というワードで検索してヒットしたこの商品。
「YOGATO」というブランドのようです。
アウトドアとは無縁の私は全く知らないブランド名ですが、
私が知らないだけという可能性もあるので、
念のため「YOGATO」をGoogle検索してみましょう。
検索結果の上位にはAmazonのページが並び、
ブランド情報、会社情報に関するページなどは見つかりませんでした。
このことから販売者が自分でつけた
オリジナルのブランド名だと判断できます。
オリジナルブランド名を付けている商品は中国商品が多いです。
なので、これも中国商品かの見極めの一つのヒントとなります。
中国商品をAmazonで探すときは、
商品タイトルの始まり(ブランド名)と長さに
注目してみてくださいね。
商品画像から見分ける
画像を見るだけで、中国輸入商品かどうかを見抜いてやりましょう。
中国輸入商品の場合、
アリババやタオバオで使われている商品画像を
そのまま使っている場合が多いので、
その特徴をつかんでいきましょう。
まず簡単なのは、モデルを使ったアパレル系の画像です。
Amazonで「シフォンワンピース」と検索しました。
これらの画像すべて中国輸入商品です。
モデルさんの顔が映っていないものもありますが、
顔を見れば、メイクや髪型の雰囲気から、
日本人ではないとわかるはずです。
ちなみにアリババで「シフォンブラウス」と検索したら
こんな感じです。
ZOZOTOWNではこんな感じです。
なんか雰囲気の差を感じていただけたでしょうか?
日本の特徴はやはりシンプルさでしょうか。
モデルさんの雰囲気以外では、
背景の様子や画像に映り込んだ中国語などからも判別できます。
アリババやタオバオの商品も、当たり前ながら本気で商売をしているので、
商品画像にお金をかけて、その商品の魅力を引き出す画像を作成しています。
気合の入り方が違うのです。
最初は大変かと思いますが、
タオバオやアリババの商品を眺めて、感覚を養ってみてください。
他の取り扱い商品で見分ける
今までの方法で見てきても、
やっぱり中国輸入商品かどうかわからない?という場合は、
そのセラーが扱っているほかの商品を見てみてください。
他に扱っている商品が中国輸入商品ばかり、というのであれば、
それも中国輸入商品である可能性大です。
例えばこの商品。
商品タイトル、ブランド、画像から判断すると、
中国輸入商品っぽいけど、確定はできない商品です。
そこでほかの取扱商品を見たところ、
中国輸入商品ばかりを扱っているようです。
ということで、この商品は中国輸入商品といえるでしょう。
今回、Amazonで販売されている商品を中心にお話ししましたが、
画像からの判断や他の取扱商品からの判断は
メルカリでも使えます。
販売する場所が違えば、売れ筋も違ってきますので、
自分が販売したい場所でリサーチしてみてくださいね。
コメント